ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 東北芸術工科大学 紀要
  2. 2023年 紀要第30号

戦闘少女とコンテンツツーリズム

https://tuad.repo.nii.ac.jp/records/2000003
https://tuad.repo.nii.ac.jp/records/2000003
6ce42841-c80b-4ce9-9c2d-814c4fdd15ff
名前 / ファイル ライセンス アクション
tuad-bulletin30-3-tamai.pdf tuad-bulletin30-3-tamai.pdf (454 KB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-03-30
タイトル
タイトル 戦闘少女とコンテンツツーリズム
言語 ja
タイトル
タイトル Fighting Girls and Content Tourism
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 リコリス・リコイル、物語世界、現実世界、バディ、コンテンツツーリズム
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Lycoris Recoil, Narrative World, Real World, Buddy, Content Tourism
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 玉井, 建也

× 玉井, 建也

WEKO 559

ja 玉井, 建也
ISNI

ja-Kana タマイ, タツヤ

Search repository
著者(英)
識別子Scheme WEKO
識別子 560
姓名 TAMAI, Tatsuya
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 『リコリス・リコイル』を取り上げて、物語世界から現実世界への影響を考察した。物語では千束が超常的な力を持ち、自身の考えのもと行動している。その主体性こそ旧来の作品群との違いを示しており、孤児を集めて戦闘員に育て上げる組織と親代わりのように指導する男性の存在というこれまでの戦闘美少女でも設定されてきた構図をなぞってはいるが、そこで生じる不穏さや社会的な不自然さは消去されている。
 物語の展開では教養小説などと同じような成長物語が描かれているように捉えられる。しかし非日常から日常への回帰というパターンではなく、主人公たちにとっての日常から視聴者にとっての日常への希求であり、主人公の成長というよりはバディの関係性の変化が描かれている。この点はコンテンツツーリズムにも関係し、単に舞台となった現実世界の場所を訪れるだけでは、物語世界をトレースしたことにはならない。特に作中で旧電波塔とされる東京スカイツリーは物語内の変形した状況を体感できない。しかし物語内で旧電波塔が脱歴史化され「平和の象徴」となっていった過程自体は、視聴者が目の当たりにする日常の東京スカイツリーへと概念として接続をしていく。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 I discussed “Lycoris Recoil” and its impact from narrative world to the real world. In the story, Chisato has supernatural powers and acts according to her own ideas. This independence distinguishes the story from older works, and although it follows the structure set up in previous works about beautiful girls in combat, with an organization that gathers orphans and trains them to become combatants and a man who acts as a parental figurehead to guide them, it eliminates any sense of disquiet or social unnaturalness that may arise.
 The development of the story seems to depict a story of growth similar to that of Bildungsromanl. However, the story does not follow the pattern of a return from the extraordinary to the ordinary, but rather a desire from the ordinary for the protagonists to the ordinary for the viewers, and the story depicts changes in the relationship between buddies rather than the growth of the protagonists. This point also relates to content tourism, and simply visiting the real-world locations where the story takes place does not mean that the viewer has traced the world of the story. In particular, the Tokyo Sky Tree, which is considered the old radio tower in the story, does not allow the viewer to experience the transformed situation in the story. However, the process of dehistoricizing the Old Radio Tower and making it a “symbol of peace” in the story is connected to the everyday Tokyo Sky Tree that the viewer sees.
言語 en
bibliographic_information ja : 東北芸術工科大学 紀要

巻 30, ページ数 11, 発行日 2023-03-22
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-11-30 09:11:00.906467
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3